えびまよシャンプーのスペシャル自炊クッキング

簡単だけど旨い、楽しく持続できる自炊料理を紹介していきます(o^^o)

ヤマノススメは短時間アニメだけど、どっしりスローペース

こんにちは、えびまよシャンプーです。多くの5分アニメは早送りをしているような超スピーディなものになっています。これはもちろん、少しでも多くの視聴者にインパクトを与えなければいけないので当然と言えば当然です。

 

しかし、ヤマノススメは1期は5分枠、2期は15分枠の短い放送時間でしたが、まるで30分アニメのようなどっしりしたペースで話が進みます。しかし、それでも十分内容が濃く、楽しめる内容になっていました。

f:id:inu_hamster:20180513204537j:plain

(c) しろ/アース・スター エンタ―テイメント/『ヤマノススメ サードシーズン』製作委員会

 

見どころ

基本はゆるふわです。メインキャラの二人は幼なじみのため、あまり遠慮し合わず、小競り合いがあったりもしますが、それも微笑ましい関係の範囲内です。
本業の山登りにおいても、ゆるふわな感じでガツガツしておらず、競うのではなく皆仲良く活動しています。

 

場面の多くは自然豊かな山となっており、癒やされる風景。かなりお金がかかってるんじゃないかというレベルのクオリティです。

 

山登りに関してはとても本格的な内容となっているようです。(私は素人なので分かりませんが。。)実際話が進むと登山の専門的なスキルが発動してきます。それでも、登山を知らなくても十分楽しめる内容になっています。このアニメをきっかけに山登りに目覚めた人も多いかもしれません。

 

準日常系アニメ

山に登ると、さすがに体力的に大変そうな描写や、その過酷さを乗り越えるための山登りに役立つ情報が登場してきますが、キャラクター自体の性格はほんわかゆるいです。

 

趣味の山登りには勝ち負けがないというのも1つのポイントで、互いに嫉妬したりとかはありません。また、私が居心地の良さを感じるゆるふわ馴れ合い厨とは異なり、友情は結構厚め。みんな絆がどんどん強くなります。これも登山家の特徴なのでしょうか。

 

また、登山はどちらかというと勢いでぐいぐいいく若者と言うよりも、中高年の趣味と言う感じがしますので何だか味があります。パリピとは異なり、ささやかな楽しみを山登りのプロセスやこだわりの中にひしひし感じることができて良い感じ。なんとも奥深い趣味ですね。

 

お金はかかってそうですが、何だか贅沢そうで憧れます。スモール節約ライフを推進している私にはハードルは高めですが、社会人の趣味としては、自然に触れることができ心のリフレッシュになりそうです。

 

まとめ

2018年7月に第3期が始まるそうで、2期を放送した時期からかなり期間が空いての続編になります。前の記事でも書きましたが、期間が空いてからの続編は結構面白い傾向があります。パワーを十分にためて準備万端の状態というイメージ。

 

声優陣も私としてはちょうど世代的に応援してきたメンバーです。各有名アニメでメインキャラを演じてきたレジェンドの皆さん。

 

3期をみたら私も今度こそは登山に行きたくなるかもしれません。まずは高尾山からですね。