こんにちは、えびまよシャンプーです。
みなさんはツイッターはやってますか?私は学生の頃から既に10年以上やっています。
とはいえ、アカウントを変えたりしているので、継続的にずっと同じ感じでやっているわけではありませんが。
それにしてもアラサーになってもツイッターをやっているとは当時は想像できませんでした。当時は結構知らない人とも絡んだりしてて、コミュニティが出来たりして飲みに行ったりしていました。恐ろしいですね。。
ツイッターは自分の好きなことしかつぶやかないので、趣味が合う人が見つかるというところが良いですね。特に、アニオタと言ってもジャンルがかなり細分化する時代になってきていますので、なかなか話題の合う人を探すのも大変です。
そこで、ツイッターという飛び道具を使えば趣味の合う人たちと共感を得ることができるのです。
さて、私は基本ぼっちで一日に1ツイートするかしないかぐらいな感じですが、よくよく昔のツイートを見てみると「何だこれ?」という感じのものが見受けられます。そもそもツイートした記憶すらあやふやなものも珍しくありません。そこで、今回はそんな自分のツイートを解読していくというどうでもいい楽しみ方を紹介します。
今日の格言「カレーは飲み物だが、フラペチーノは食べ物だ」
— えびまよシャンプー (@ebimayoshampoo) April 25, 2019
カレーの方は聞いたことがありますが、フラペチーノの方は何を伝えたいのでしょうか。
多分フラペチーノを飲んだときに美味しかったのでその気持ちを伝えようと思ったがうまく伝わっていない、というか何を言っているのか分からないという状況が伺えるツイートです。
ボトルアクア見てると、私たちが働いている会社もボトルアクアみたいなものだなあって思うよね
— えびまよシャンプー (@ebimayoshampoo) April 22, 2019
斬新な切り口で労働の厳しさを表現したツイートです。ボトルアクアは外から見れば美しく見えますが、実際には中身は上下関係や微妙なバランスが働いています。
そんな厳しい生態系の実態を伝えたいという気持ちが如実に表れた文章ですね。
ハチミツかと思ったらアラビックヤマトでした
— えびまよシャンプー (@ebimayoshampoo) April 11, 2019
非常におなかがすいているときに、一瞬生じた間違いをそのまま文章にしたためたツイートです。
作業中におなかがすき、アラビックヤマトがはちみつに見えてしまい、危うく口に運んでしまうところだったという緊張感が伝わってきますね。
エビマヨを注文したら、思ってたのと違うのが出てきた。でも美味しい。 pic.twitter.com/lRBLRrRaKa
— えびまよシャンプー (@ebimayoshampoo) April 8, 2018
熱川旅行でフラッと入った飲食店で出てきた度肝を抜くメニューです。
これはエビ丸ごとなのですが、なかなかうまいです。エビのサイズが大きく、素材の味を全面に押し出した料理です。この料理をきっかけにペンネームを「えびまよシャンプー」にしました。
ちなみに熱川は温泉もあってのんびりできて良いところですよ。
本日は以上です。