こんにちは、えびまよシャンプーです。
異世界居酒屋を観ていたら、無性にポテトサラダが作りたくなったので、さっそく買い出しに行きます。
いつものマイバスケットで買ったじゃがいも。
これはいいじゃがいもなのでしょうか?一応北海道産の男爵じゃがです。
これを洗ってから20分茹でて、箸がすっと入るまで柔らかくしていきます。
この時間を利用し、別の材料も用意していきます。ウインナーはじゃがいもの横にちょっとお邪魔して茹でさせていただきました。いわゆるテクニックです。また、食感がもったりしがちなので、キュウリでアクセントを加えます。キッチンバサミでキュウリを切ったら芯がほぐれて逆に良い感じになりました。
欲を言えば、ニンジンやトマト、玉ねぎなどの野菜をプラスしていきたいところですが、材料を増やし過ぎると結局お金がかかり、手間もかかってしまいます。なので、頑張り過ぎないのが継続のこつなのです。
何だかんだ言って20分経ちます。時間が過ぎるのは早いですね。
ゆであがったジャガイモはむやみにキュウリ&ウインナーに乗っけていきます。
雑な工程を踏み続けていますが、結局食べるのは自分なので気にすることはありません。じゃがいもがちょっと冷めてきたら手で皮を取り除いていきます。芽は予め取り除かれている様子だったため、特に処理はしていません。
因みにじゃがいものゆで汁は捨てずにそのまま卵を2個入れてゆで卵づくりへとバトンタッチします。
何だかんだで皮を全部むいたらいよいよ混ぜていきます。大さじ用のスプーンで無理やりぐりぐりかき混ぜていくのです。
豪快にこぼれてしまいましたが、一応イモはつぶれました。ちょっと芯が残っていたので、もっと茹でておいた方が良かったかも。まあ今回はこれで我慢します。
忘れかけていた頃にゆで卵も出来あがるので、冷水にさらして殻をむいていきます。(卵は10分強茹でました)
ボールにゆで卵も加え、容赦なくかき混ぜていきます。何だか相撲部屋で出そうな料理になってきました。卵が加わることにより、色合いも鮮やかになっています。
そして、ここでカレー粉&マヨネーズです。一気にコクのある仕上がりを目指します。ジャガイモにカレー粉は合うので思い切って振りかけていきました。
カレー粉は安いスーパーだとスパイスのコーナーに100円ぐらいのやつが置かれていたりするので、お手軽に購入できます。
そして、これをさらにかき混ぜていけば、若干作り過ぎ感のある量のポテトサラダの完成です。
同じような写真が続いて申し訳ありません。ポテトサラダはあまり失敗する要素の無い料理なので、暇つぶしに作るのにはお勧めです。
ご飯にもパン食にもサイドメニューとして使えたり、お酒のあてにもなるので、冷蔵庫に入れておけばテンポよく使い切ることができます。(早めに召し上がりましょう)
本日は以上です。