こんにちは、えびまよシャンプーです。
今日は久しぶりにお絵かきの時間です(`・ω・´)ゞ
普段私が使っているのは、iPadのクリップスタジオです。iPadは簡単に持ち運べるし、思い立ったらすぐに使えるのでとても便利ですよ(^^)
あと素人なので、良い液タブを買っても、その性能を引き出す自身がありませんのです。
今日はオリジナルキャラを描いていきたいと思います。(ほぼ独学なので良い絵師を目指す人はあまり真似しないでね( •̀ㅁ•́;))
早速下描きです!今回も制服にします。
ちょっとデザインに個性を出しました。
下描きの途中で、我慢できずに色を塗り始めてしまいます^_^; いつものパターンです。
クリスタの画面で見るとこんな感じ!
レイヤーは管理しきれないので、個人的には多くて5個程度にしてます。
目を塗ります。髪がいつの間にか塗られてますねw 時間が無いのでどんどん描いていきますね。
眼は光の反射を表現したいので、線画より上にレイヤー作ります。あとは既存のレイヤーを使って深みを出していきます(^^)v
足も線画が不十分なまま色塗りしてしまいました^^;
ここからきれいにするの大変です。
さらに、ここで何とレイヤーを1つにまとめてしまいます!(無謀かも( ・`ω・´))
でも結局最初に描いた線画のラインを直したくなったりするので、時間はかかりますがレイヤーを1つ1つ直すのより分かりやすかったりします。
ひたすら余計な線とかを消したり、ラインを調整していきます。美術の成績は2だったので、自分の直感は信じずに、細かい調整を積み重ねます。これが社会人のやり方です。
顔は特に細かいパーツが多いので、拡大しながら、修正を繰り返します。
あと途中で左右反転すると、バランスの悪い部分が見つかったりするので、結構頻繁に反転させたほうが良いです。
良い感じに仕上がってきたので、影を入れていきます。ここで久しぶりに複数レイヤー体制に戻ります。
あとは全体的に、余計な線を消してラインをはっきりさせていきます。
影入れとレイヤー結合を繰り返しました。髪のツヤもプラスしています。
出来上がりです!
ご覧の通り背景は普段描いてません^^;
でも、趣味の絵はいかに自分が納得できるかどうかが大事ですよね!そうですよね( ・ิω・ิ)
(と、自分に言い聞かせてます)
というわけで、今日は何気ないお絵かきの風景を紹介しました。
本日は以上ですm(_ _)m