こんにちは、えびまよシャンプーです。
今回も普通の自炊料理を紹介していきます。わりと簡単な料理が多いので時間があったら試してみてください。
広告
エルビスサンド
朝ごはんからガツンと高カロリーな1品です。何でもエルビスプレスリーが愛した料理のようです。焼いた食パンにピーナッツバターを塗り、焼いたベーコンとバナナをのせてパンを折ってかぶりつきます。
組み合わせがごちゃごちゃなので最初は味を理解出来ませんが、食べ進めると癖になってくる激しいサンドウィッチです。
ソーミンチャンプルー
沖縄の味です。うちでは夏になると揖保の糸を常備しているのですが、冷たいソーメンでは無くソーミンチャンプルーにすることが多いです。
上の写真のものはシーチキン、豆苗、モヤシ、白だし、ごま油を使いました。
面倒くさいので、フライパンひとつで作りました。(ソーメンを茹でてその辺に置いておく→具材を炒めて最後にソーメンを入れてほぐす)
ソーメンはちょっと置いておくと若干固まりますが、炒めればほぐれます。
ゆで時間を短めにするのが大事で、炒めるときには焼きそばみたいな感じで炒めましょう。
豚バラチャーシューと鶏モモ肉
つい最近作ったばかりなのですが、またやってしまいました。これは楽で簡単なのです。ざっくりとした作り方は過去の記事で紹介しました。↓
今回は前回と若干異なり、味覇みたいな中華調味料と鶏モモ肉を使いました。味がしっかりしていてご飯に合います。また、鶏モモ肉は柔らかくなりすぎてほぐれています。
シャトルシェフで煮込む時間はかかるのですが、手間はそこまでかかりません。
中華三昧のスーラータンメン
インスタントラーメンでお店の味を楽しみたいなら、中華三昧シリーズがおすすめです。
ちょっとお値段は高めなのですが、その分高クウォリティーです。
たまごを入れてかきたまにしました。インスタントとは思えない美味しさです。
ちなみに六角家のラーメン鉢は昔ラーメン博物館で購入したものです。ジャンルは全然違いますが、家で使うとお店感が出ます。
パッケージはこんな感じ。1パックずつ売っているので高いと言っても百数十円で手に入ります。気に入った種類を選びましょう↓
まとめ
自炊に対して義務感が生じてしまうと結構テンションが下がりますが、最近はYouTubeとかで自由気ままに料理をしている人たちをみてモチベーションを上げていくことが出来るので、良い傾向です。
ちょっと普段作らないのを試したりすると案外楽しかったりします。あまり頑張らずにほどほどに続けるのがこつだと思います。
本日は以上です。