こんにちは。えびまよシャンプーです。今や世界にその名を知らしめたラブライブ。
今回はそんなラブライブの良さを自分なりに紹介していきます。
アニメ
©2013 プロジェクトラブライブ!
出鼻をくじくようで申し訳ありませんが、
女子校と言うこともあり男性キャラもほぼ無し。 よって恋愛的な要素も無かったと思います。
このように、 どろどろとした人間関係は無く非常に爽やかな雰囲気に仕上がって います。
女性ファンが多いのも納得です。
また、努力あり友情ありの本気系青春ストーリーで、 心の汚れた私には眩しすぎるくらいです。
深夜アニメというか、ゴールデンで7時からやっていいような、 誰からも愛される内容です。
声優
μ'sのメンバーには、深夜アニメをいっぱい観ている人からすると、おなじみの方がちらほ らいると思います。さすがに社会全体からすると知名度は低いと思いますが。
一方、Aqoursはかなり年齢的に若いです。 μ'sの場合はなかなか全員が集まれず、 ライブイベントが非常に貴重でしたが、Aqoursは頻繁にライブをやっているみたいで、 μ'sの勢いを受け継いで頑張っています。
一般的なアイドルとはちょっとファン層が異なり、 独自の文化を形成しています。大きなポイントとして、 これはラブライブに限らないことですが、基本的には声優の恋愛は禁止されていません。 むしろ多くのファンはそういう部分も暖かく見守っています。 また、 年齢に関してはμ'sだと当時普通に30歳を超えている方もいまし た。声優は選手生命が長く、 ずっと活躍していることによる安心感があります。 μ'sは残念ながら解散し、Aqoursに道を譲りましたが、 μ'sのメンバーはまだまだ声優として活躍しているため、 たまにアニメに出てるとあの頃を思い出します。
スクールアイドルフェスティバル
©2013 プロジェクトラブライブ!
©2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!
©KLabGames ©bushiroad
最近5周年を迎えたスマホ向けのリズムゲーム。
ラブライブの楽曲に合わせて9個のボタンをタップするというシン プルな操作性ですが、各ボタンにラブライブのキャラを設置でき、 キャラはレア度が違ったりレベル上げが出来ます。ユニットの組み方によってスコアが変わっていくのと、ラブライブの各キャラが能力を発揮するたびにしゃべるのも楽しいです。
定期的にイベントも開催され、他のユーザーと戦ったり協力することが出来ますが、 最初のうちは全然勝てません。みんなどれだけ課金してるんだ? という感じ。
操作が分かりやすいため、普段何気なくスマホを手にとって、 気付いたらやってるというようなゲームです。
数か月間続ければ結構難しい楽曲もクリア出来るようになります。 そこまで難しい攻略法とかはないので、 ちょっと空いた時間にやるにはうってつけです。
また、楽曲が素晴らしく、曲数が非常に多いのもラブライブの特徴です。長い期間続けても飽きることなく、楽しめます。 前向きで明るい曲が多いのも特徴ですね。