こんにちは、えびまよシャンプーです。
ご飯炊くの忘れた!そもそも買って無い!なんてことはしょっちゅうあります。
そんなときには乾麺です。茹で麺も良いですが、人は気まぐれなもので茹で麺を買ってくるとなぜか麺類を食べたくなる日は訪れません。そしてあっという間に賞味期限切れ。私は幾度となくこのような過ちをくりかえしてきました。
それで今は、乾麺のストックをパスタ、そば、うどん、そうめんの四種類常備しています。どれかが切れたらその都度買い足すというシステムです。
どれも格安のスーパーで購入すればお得に空腹を満たすことが出来ます。
パスタ
メリットは電子レンジで茹でられるという点です。100均などに売っているタッパー的な容器に麺、水を加えてチンするだけ。チンする時間は麺類の通常のゆで時間+5分ぐらい。なので、出来るだけゆで時間の短いパスタを選ぶのが吉です。
ゆで時間が短い麺は細い傾向があるので、太い麺が食べたい場合はママーが作っているスリット入りの麺を選びましょう。このタイプはゆで時間が短くてもそれなりに太く、もちもちした麺なのです。
そば
あまり太らないという噂のあるそば。理由はよく分かりませんが、健康的なイメージがあります。そばは乾麺の場合は盛りそばがおすすめ。単純にお湯で茹でて、冷水でしめるだけです。
以前の記事でも書きましたが、麺汁用の器を洗うのが面倒くさいので、ワンプレートでぶっかけスタイルにするのがおすすめです。野菜、缶詰や納豆などその時の気分で自由にトッピングするのです。
うどん・そうめん
またしてもツナをのっけました。うどんは特にお腹に優しいのが特徴です。また、そうめんは1分ちょっとで茹で上がるのでかなり楽です。いずれも味付けの幅が広いのが特徴です。
いろいろトッピングを試してみましょう。そばの場合はものによって風味や歯ごたえが全然違いますが、うどんは比較的安定しています。コンビニで売っているようなものでもそんなに安っぽさは無いという品質。
まとめ
お米が突発的に切れてしまったとき、代わりに何を食べたいかは気分によって変わります。なので、今日紹介したようなラインナップを1袋ずつ用意しておくことにより、柔軟に対応していくのが正攻法なのです。