えびまよシャンプーのスペシャル自炊クッキング

簡単だけど旨い、楽しく持続できる自炊料理を紹介していきます(o^^o)

ハナマサの鍋用ラーメンでオリジナルラーメンを作ろう

こんにちは、えびまよシャンプーです。

寒い季節になってきました。

 

冬と言えば鍋。鍋といえばシメ。シメと言えば鍋用ラーメンです。

 

鍋の日にはうってつけですが、普通のラーメンも簡単に作れます。

昼ご飯を作るのが面倒くさい日なんかには特におすすめ。

 

以前サリ麺についての記事を書きました。

www.ebimayo-shampoo.work

 

しかし、サリ麺って売ってる店が限られているんですよね。探してもなかなか見つからないケースも多々あります。

 

そこで今回はお馴染みの「肉のハナマサ」さんの鍋用ラーメンを使ってみたいと思います。

f:id:inu_hamster:20181226221004j:plain

5食入りで税抜約150円ぐらいという、常軌を逸した安さ。その実態は、スープのついていないインスタントラーメンといった感じです。

 

今回は2通りのラーメンを作ってみました。1つ目はこちらの塩ラーメン風。

f:id:inu_hamster:20181226221226j:plain

これは前回サリ麺を使ったときにも作った味のやつです。

スープの作り方は至ってシンプルで、白だしを説明書き通りに薄め、中華スープのもと、塩をちょっと加えて沸騰させます。

 

麺をスープに入れ、卵を入れてかき玉にしました。最後に乾燥わかめを入れて戻し、ついでにごまを振りかければ出来上がり。

優しい味で飽きがこないラーメンです。

 

2つ目はみそらーめん風。

f:id:inu_hamster:20181226221633j:plain

水500mlを鍋で沸騰させ、味噌おおさじ1杯とめんつゆ適量、中華スープのもと適量、ごま油適量という感じで、その辺にある調味料をいろいろ使ってみました。さらに鶏だんごが余っていたので投入。

 

味はそこまで複雑にはなりませんでしたが、中華スープのもとが効いて、ラーメンっぽさを出してくれています。

 

まとめ

乾麺なので、スープをかなり吸います。もともととんこつ鍋やキムチ鍋等の濃厚なスープと相性が良いので、いろいろ調味料を工夫してしっくりくる味を目指すのがいいと思います。

とにかく安いうえにいろいろ試せる鍋用ラーメンでした。