えびまよシャンプーのスペシャル自炊クッキング

簡単だけど旨い、楽しく持続できる自炊料理を紹介していきます(o^^o)

普通の人のブログを読みたい!

こんにちは、えびまよシャンプーです。

誰かのブログをはじめて見ようと考え始めた際には、芸能人などが最初に手を出しやすいと思われます。昔のブログはこういう人たちのプライベートを垣間見れるからファンが購読するというイメージでした。

 

しかし、最近はかなり前衛的な情報やニュース以上に役立つ情報も流れており、ブログの立ち位置は急激に変化。これは悪くないことだと思います。


前衛的な情報を流す人たちの中にはその情報収集力を生業とする人たちが出てきています。このようにいろんな情報が拡散されることで我々をさらに選択肢の多い豊かな生活に誘ってくれます。

 

しかし、こうした情報の中には当然間違っているものもありますし、情報の専門性が高すぎて我々が扱いきれないケースもしばしば生じてきてしまいます。

さらに、中には衝撃的な内容や、極端な内容で人気を博すものも出てきています。極端な意見でも、複数の対立意見を見るなら視野が広がっていいのですが、ある分野だけを集中的に読んでしまうと、客観的に自分のポジションが分からなくなってしまうというのも事実です。

 

普通の人のブログを読みたい!

 

個人的には普通の人のブログを見るのが好きです。何故なら、結果が出やすいからです。
ちょっとした節約術やお役立ち情報は今すぐ使えるもので、特に料理や趣味、買い物等はハードルが低く扱いやすくなっています。

 

一方、特定分野における成功者のブログはモチベーションアップには繋がりますが、再現が難しいというのが悩みどころ。多大なる才能や努力により手に入れた成功のメソッドを教えようとしても、これは、いろんな条件がはまった上で一部の人が成しえるものです。

そんなわけで、壮大なテーマのブログだと、見ることによる効果はなかなか実感しづらいのが、悩みどころなのです。方向性を間違えると逆効果になる危険も。。

 

なので、個人的には以下のようなブログを見てコツコツ自分の生活に取り込んでいきたいというスタンスです。

 

料理系

 

自炊に関しては本やテレビだと見た目の華やかな類のものでなければ表舞台に出すことが出来ませんが。ブログなら色合いの少ない地味な料理もどんどん紹介することが出来ます。
流行の料理は原材料も高くなりますし、自分の好みかも分からないし、体に良いのかも分からないというケースが多いです。


一方、自分と近い嗜好をもった人間を探せば、かなり参考になります。

 

外食の紹介ブログもお昼の情報番組では拾いきれないほど、様々な隠れ名店やお得なシステムを紹介していますので、面白い。また、珍しい料理は見ていて楽しいものです。メディアで流されている料理は氷山の一角で、まだまだ知らない世界があるはずです。

 

ミニマリスト

 

ものを減らすということも個人的にはハマッています。

いろんな広告方法が増えて消費が増えてしまいがちな現代の流れに逆行する行動ですが、これも日常生活における工夫であり、お金を必要としないため、再現しやすいです。(思い切っていろんな物を捨てる覚悟は必要ですが。。)

 

また、いわゆる「がらーん」な部屋やおしゃれな部屋の画像を見るとモチベーションのアップにも繋がります。

社会的にトップに登りつめる方法や億り人になる方法は私もたまにブログで見ますが、これを見るのって結構エネルギーを使います。また、その手法はその人の人柄やタイミング、環境に大きく左右されるため、再現性に限界があるというのも事実です。

そういう意味では、再現性のあるライフスタイル系のブログはおさえておきたいところです。

 

まとめ

 

手間暇をかけた創作フレンチや丁寧に出汁をとった和食は誰もの憧れですが、自分で実践するのはかなりハードルが高めです。
一方、塩サバをそのままトースターで焼いたり、手羽先をポン酢で煮込んだりするのは簡単に再現できます。

 

プロが教える簡単な技術というのは、プロから見ると簡単に見えても、素人からするとかなり難易度高め。
プロのピッチャーがゆるいボールを投げたつもりでも我々にとってはめちゃくちゃ速いという感じです。

 

私としては、テレビ等では出てこないような、普通だけど実用的な知恵を得ることで、生活自体を徐々に改変させることにハマッている今日このごろです。