こんにちは!えびまよシャンプーです!
今回は東京湾ブラックかけ蕎麦を作りますよ!
板海苔は東京湾が発祥だと思うので、この名前でいきたいと思います!その料理の実態は温かいそばのつゆに板海苔をどろどろに溶かしただけの一品なのです(^^)
主な材料です!ゆで麺と板海苔一枚です(*^^)v
つゆは市販のめんつゆを希釈したものです。もちろん量は計ってません(^^)/(なんでやねん)
よく見たら、キャンプ用のモンベルの小鍋ですね!江戸前感は無いです^^;
次に、海苔をつゆに入れます。溶けるまでちょっと時間かかるので、麺を入れるのはまだ先です(・ิω・ิ)
あおさのり的な感じになるまで溶かしましょう。
海苔が溶けてきたら、沸騰させて麺と卵を投入です!
月見そばですね(^^)/卵で海ほたるを表現しております。
麺を茹で終わったら七味唐辛子をかけて完成です!ちなみに卵は半熟というか、ほぼ生ですw
海苔の風味が広がりとても旨いです。あと何だか健康的です!
緊張の瞬間です。
卵と麺を和えると必然、旨いです。
本日は海苔を使った温蕎麦を紹介しました(*^^)v
うどんに入れて東京湾ブラックうどんにしたり、即席ラーメンに入れて東京湾ブラックラーメンにしても旨いですよ!
機会があったらまた紹介したいと思います(*^^*)
というわけで、本日は以上ですm(_ _)m