どうも、えびまよシャンプーです。
今日はなんと、鶏ガラを炊いて本格ラーメンを作りますよ\(^o^)/
ラーメンは自作が上手くいくとめちゃ旨です。ポイントは動物系と魚介系のダブルスープに仕上げることかと思います( ・ิω・ิ)
複雑な味になり、自炊とは思えないほど深い味になるのでおすすめですよ!
では作っていきます(^^♪
まずは鶏チャーシューづくりです!
鶏ももをラップで包んでタコ糸で縛ります。
ラップの上からだと手を汚さずに済みますです。あとは耐熱のポリ袋に入れて30〜40分ぐらい湯煎します!
湯煎終わったら、ラップとタコ糸を外して、タレ(みりん:醤油:酒=1:1:1を加熱してアルコールを飛ばしたもの)に漬けておきます。(写真撮れてなくてすまないです)
続いて鶏ガラです!スーパーの冷凍コーナーに、100円台ぐらいで売られてるので、コスパ抜群のアイテムですよ。
20分ぐらい下茹でします。
→このあと茹で汁捨てて水を追加し、再度沸騰させてシャトルシェフで2時間保温。
保温したら、ネギを入れてさらに強火で炊いていきます。(今回は30分ぐらい)
白湯スープ出来ました!ザルで濾して完成です。
ガス代が怖くなって途中でやめましたが、鶏のエキスがたっぷり出たスープとなっています。あとはほんだしのいりこ出汁を加えました(^^)今回は魚介系は手抜きします。
スープ出来たのでトッピングの準備にうつります。(と言っても切るだけです)
このままでもおつまみになりそう(^^♪ゆで卵はめんつゆに漬けておきました。
ここから一気に仕上げます!温めた丼にチャーシューのタレを大さじ7〜8ぐらい入れておいて、白湯スープ適量を入れます。
さらに茹でた中華麺を入れ、トッピングを良い感じにのせたら完成です!!
とても美味しそう(。>﹏<。)
これは傑作です。
アップです。ちょっとトッピングの具材が冷えてたので、スープの温度が下がりました。
今度作るときは具材も温めるかもです<(`・ω・´)
鶏ガラをさらに煮込んだらどうなるかも気になりますね!今度はどろどろになるまで煮込んで作りたいです( ・`д・´)
本日は以上ですm(_ _)m