こんちは、えびまよシャンプーです(・ิω・ิ)
今日は朝からカツオのたたき寿司を作ります!
カツオのたたき寿司とは、前の日に安売りしていたカツオのたたきと、ご飯(昨日の残り)で作った寿司のことを言います。
本日のカツオのたたきはこちらです(*^^)v
夜遅くにスーパーに行ったら割引されて200円ぐらいになってました。
広告
久しぶりの刺身包丁で切っていきます(^^)/
お寿司用の切りつけは難しいですね。ちょっと厚切りでした。
でも断面はきれいです。良い感じの赤身ですね。
続いて米も用意していきます。簡単に作りたいので、昨日のご飯の残りをレンジでチンしてカンタン黒酢を多めに混ぜます。
ほんのりご飯が黒くなるので、雰囲気が出ます(`・ω・´)ゞ
江戸前だと赤シャリが多いですが、おうちでは黒酢のシャリを作るのも雰囲気を出すには良いかもですね。体にも良さげです。
準備が出来たので早速握りますよ!
わさびはチューブのです。また、紙コップに手酢を入れておきます。
寿司が出来たので、そのままカッティングボードの上で食べます。
結構きれいかも(^^♪
白いのはマヨネーズです。かつおはちょっと味が濃いので、マヨネーズをかけるとマイルドになって、より美味しくなる気がしますよ( ・ิω・ิ)
というわけで食べていきましょう。
朝からお寿司を食べるのは贅沢ですね。
味は普通に美味しいです。今日はなかなか良質なかつおかも。
伝統のヒゲタ醤油で食べます。
やっぱりかつお旨いです(#^^#)
200円ぐらいのカツオのたたきを見かけたら、お寿司にするのがおすすめかもです(^^ゞ
というわけで、本日は以上ですm(_ _)m