こんちは!えびまよシャンプーです!
オリンピックが閉会しましたね。何かニュースを見ていると世間はものすごいバタバタしているように感じますが、私としては平穏に暮らすのが好きです。
オリンピックの試合を観ていると、もちろん良い試合が多いのですが、僅差の試合だと興奮してしまうのが難点です。
というわけで、ニコアンドで買ったキャンプっぽい道具で自炊しつつ、リラックスしようと思います。
①チキンラーメン
まずは定番のラーメンです。
これは普通に茹でるだけですね。
具無しです。
ビールと合わせればれっきとしたおうちキャンプですよ。
外で食べたらもっと旨いはず。
②うどん
スーパーでよく見かける3玉で100円ぐらいのやつです。
昔はあまり好きじゃなかったのですが、久しぶりに食べたら普通に旨いです。
企業努力の片鱗を感じます。
こちらは白だし(水280ml、濃縮白だし40mlぐらい)で茹でて、油揚げと揚げ玉、七味をかけました!(容量的にこれぐらいが限界かも)
何故か油揚げがシンデレラフィットですね。
たっぷり出汁を吸ったお揚げはまじ旨いです。
③タラの炊き込みご飯
急に本格的っぽい。でも簡単!
米一合に同量(180ml)の水を加え、30分放置。
その後、めんつゆ大さじ2、まいたけ適量、タラの切り身1枚を入れて炊きます。(今回は30分放置の前に入れましたが、後の方がいいかもです(;^ω^))。夏場だと痛むし。)
炊き方は弱火で加熱し、チリチリと音がし始めたら火を消して15分ぐらい放置です。慣れてきたらチリチリの時間を長くしておこげを作っても良いかもです。
④いなばのタイカレー
最後は白米を炊いてカレーを楽しみます!
繰り返しですが、家でメスティンで米を炊くときは30分ぐらい吸水させてからコンロで弱火で加熱し、チリチリと音がなったら火を止めます。15分ぐらい放置です。混ぜたときに下の方が水っぽかったら混ぜてからもうちょっと蒸らすと良いかもです。
キャンプだったら吹きこぼした方がエモいですが、家だと掃除が面倒なので吹きこぼしたくないのです(*_*)
ルーをかけるとこんな感じ。
最高です。
1合だと米が多いので、3/4合ぐらいの方が良いかもですね!
まとめ
値段は1500円ぐらいだったと思うのですが、とても便利な道具です。特に洗い物がメスティンと箸しか出ないのが楽です。
実際はランチボックスという名目で売っているので、あまりハードに強火では使えないかもですが、大事に使えば大丈夫です。
何より見た目がおしゃれなのが最高かも。
本日は以上です。