えびまよシャンプーのスペシャル自炊クッキング

簡単だけど旨い、楽しく持続できる自炊料理を紹介していきます(o^^o)

普通の自炊

こんにちは、えびまよシャンプーです。

今年もよろしくお願いします。

 

今まで料理系の記事を書くときはそれなりにテーマを持ってやってきたのですが、ネタが尽きてきたので今回は単純に最近の料理を紹介していきます。

 

 

まずは鍋。冬と言えばやっぱりこれですよねー。自炊始めたての頃は豚のばら肉などを入れて濃厚系の鍋を良く作っていたのですが、最近は魚介系の鍋にはまっています。

f:id:inu_hamster:20200105193009j:plain

こちらは、キムチ鍋のスープで、白菜、椎茸、たら、牡蠣、ホタテ、豆腐を煮込んだものです。

 

各具材から出汁がいい感じに出るのでとても美味しいです。

本当は市販のスープを使わずに自分で出汁を作った方がもっと美味しいのだと思います。味噌汁を作るときは昆布を水に浸すところから頑張っているのですが、メインディッシュとなると失敗できないので安全策をとっています。

類似メニューですが、こちらは鍋キューブで作った鍋です。

 

 

f:id:inu_hamster:20200106222240j:plain

鍋キューブはいろんな種類が出ていて飽きないですよね。これは寄せ鍋しょうゆです。f:id:inu_hamster:20200105194643j:image

f:id:inu_hamster:20200105193522j:plain

具材は白菜、ぶなしめじ、たら、ホタテ、豆腐です。ホタテだしの入った鍋キューブにホタテを入れるという確実な手段をとりました。鍋はこのように、市販のスープに相性の良い具材を入れれば間違いないはずです。

 

続いては、豚もやしです。

f:id:inu_hamster:20200105193755j:plain

豚、もやし、ねぎをごま油で炒めて軽く味付けしただけの初歩的な料理ですが、もやしのひげは取り除いてあります。面倒くさいですが、ひげをとるともやしは格段に美味しくなります。

何というか舌触りが違う感じです。

一回ひげをとって料理をしてからは、ひげ有りには戻れなくなると言っても過言ではありません。

 

最後はお蕎麦屋さんでは出せない、粋じゃない蕎麦です。

f:id:inu_hamster:20200105193918j:plain

見ての通り、茹でて冷水でしめたそば、小松菜、わかめに納豆、キムチをのせました。

小松菜は手でちぎったもの、わかめは乾燥タイプのものをそばとおなじ鍋で茹で、一緒に冷水にさらすという横着な料理です。でもこれはなかなか美味しいですよ。

 

今回紹介する料理は以上です。適当ですが自炊を始めた頃に比べるとだいぶマシですよ。

 

本日は以上です。