こんにちは、えびまよシャンプーです。
最近は暑いか寒いかのどっちかですね。ちょうどいい季候というものは存在しないのでしょうか。
春先のカーディガンの出場機会は1年に1週間ほどです。着てないのにくたくたになってしまいました。
さて、春といえば恋の季節ですよね(白目)
今回紹介するのは、アニオタ要素がふんだんに盛り込まれつつも、純粋な恋愛ものともいえる作品。中二恋(中二病だけど恋がしたい!)です。
ですが、よく調べてみると、何と以前もこのブログ内で中二恋は紹介していたことが分かりました。
ナンテコッタ!
そんなこんなで投稿すべきかどうか迷っていたわけですが、なんだかもったいないので投稿することにしました。ご容赦ください。同じものを2回紹介するのもある意味斬新ということにしておきましょう。
ちなみに恋愛ものといえば、私世代だととらドラ!が真っ先に思い浮かびます。
中二恋も純愛要素的には近いものがあり、キュンとする瞬間が随所にちりばめられております。展開もいい感じで進んでいくなあと思います。ビデオで撮りためた話もどんどん観てしまいます。
青春っていいですよね(白目)
主人公が元中二病、ヒロインが現役中二病
キャラ設定がくっきりした作品。皆さんは中二病という言葉を聞いて親近感がわきますか?私は結構わきます。
他の人が理解できないような趣味やセンスに身をまとっていたいという欲求にかなり共感できます。
とはいえ、いざ将来そんな過去を振り返ると恥ずかしいものです。
主人公は中二病を卒業したという感じ、一方、ヒロインはバリバリ現役の中二病。そんな温度差だったり、時に感覚を共有するところがおかしくていい感じなのです。
みんなちょっと奥手
スクールカースト上位に君臨するものだけが恋愛をすることができるという感覚ですよね。(偏見)
しかし、中二恋に出てくるキャラクターは基本ちょっと変わった人たち。
そこから引きずり出して感情が露わになっていくこの落差が刺激的なのです。特にヒロインはあまり社交的なタイプではない感じで、主人公もそんなに積極的なタイプではないのです。ネタバレになるのであまり言えませんが、、
いわゆる純粋なリア充ではなく器用ではない人々がメインのラブコメ。
これがすごく良いのです。
まとめ
恋愛をメインテーマとした深夜アニメはあんまり多くないですよね。日常系のアニメは恋愛フラグが少しあっても、それはスパイス的な要素であり本題ではないため、進展しないことがほとんどです。
そんな風潮の中、たまに全力系の恋愛ものを観るのもありかもしれません。