こんちは!えびまよシャンプーです!
今日はとても簡単にお寿司を握る方法をお伝えします!
今回使うお米はマイバスケットで買ったパックのご飯です!200gが5個入りで税抜398円ぐらいなのでお得ですね(*^^*)
米一合の炊いたあとの重さが340gぐらいなので、0.6合弱ぐらいなので一人前にはちょうどいいぐらいですね。
これをレンジで温めて赤酢大さじ1杯強を混ぜました。
ちょっとむらがありますね(;_;)
あと砂糖と塩を少々混ぜました!本来は先にお酢と混ぜておくべきですが、今回は出来るだけ食器を使わないようにしていきます。
注目の今日のネタはかつおです。(多分冷凍ものです)
300円ぐらいでした!かつおは味が濃くて旨いです(^^)
これをいつもの刺身包丁でさばいていきます!(ちょっと手入れがいまいちです)
切ったらこんな感じです!
いつも欲張って厚切りにしてしまうのですが、お寿司の場合はもうちょっと薄めに切った方が良いかもです(((^_^;)
そんな感じで今回の仕込みは終わりで、あとはお寿司を握っていきます!(かつおは一般的には生姜で食べるかと思いますが、個人的にはわさびです)
今回使った調理器具と食器は、まな板と刺身包丁と手酢を入れる器とお寿司をのせる皿の4点です(^^ゞ
YouTubeで銀座のお寿司屋さんの握りかたを見て勉強しましょう!(握るのが早すぎるのと、難しくて良く分かりませんが…)
今回の完成形はこんな感じです!
全部で11貫作れました!お味噌汁を添えれば立派なランチになりそうですね。
別アングルです。
あとかつおにマヨネーズをのせるととても美味しくておすすめです!
今回も勢いでお寿司を握りました!お米は本来はちゃんと炊いてから握るべきではありますが、お寿司の練習としてはパックご飯を使うのもありかもしれないですね(*^^*)
本日は以上です。