えびまよシャンプーのスペシャル自炊クッキング

簡単だけど旨い、楽しく持続できる自炊料理を紹介していきます(o^^o)

染み渡る二枚貝ラーメンの作り方

こんにちは、えびまよシャンプーです。

ラーメンっていつ食べても美味しいですよね。飲み会終わりで気持ち悪い状態でも濃厚ラーメンが食べたくなるくらいなので、ラーメンは私たちの体が本質的に求めている料理なのだと思います。

 

そんなこともあって、インスタントラーメンカップラーメンはスーパーの1区画を占領し、バリエーションも豊富なわけなのですが、毎日これらを食べるとさすがに健康の方が気になってきます。となると、自家製ラーメンを作るのも1つの手です。

 

自家製ラーメンといってもいきなり豚骨鶏ガラを炊くのは難易度が高いので、家にあるシンプルな調味料を使うのが良いです。

 

ラーメンの種類と言えば醤油ラーメン塩ラーメン味噌ラーメンが思いつきやすいです。

一方、ラーメンの具材としては意外性のある二枚貝は、普通にスーパーで売っていて意外と使いやすいので、自炊ラーメンに向いているのではないでしょうか。

今回は二枚貝を使ってオリジナリティを出していきたいと思います。二枚貝で出汁をとれば、お酒を呑んだあとの〆に最適なラーメンが出来ると思います。

 

本日は最もメジャーな二枚貝あさりしじみのそれぞれでラーメンを簡単に作っていきたいと思います。

 

広告

 

 

 

あさりラーメン

先に完成形から行きます。こんな感じです。

f:id:inu_hamster:20200613051454j:image

優しい味で出汁のきいている、目指している味に近いものになりました。

作り方はこんな感じです↓(1人分の場合は貝は少量パックが良いです)

 

①あさりの砂抜きをする

②水400mlで水の状態からあさりを茹でる(お湯から茹でると貝が開かないみたいです!)

③貝が開くまで茹でて、灰汁(アク)をとる

白だし(濃縮)を入れる(うどんを作るときと同じ分量で)

⑤中華だしを入れる(味の素のこれがおすすめ!)分量はちょっと多めぐらいが良いです。

f:id:inu_hamster:20200614152123j:image

⑥スープを丼に盛り付けて、茹でた麺を入れたら完成!

 

あとはお好みの具材をのせて食べましょう!

貝の砂抜きさえ乗り切ればかなり簡単に作れますよ!

 

アップにしてシズル感も出してみます。

f:id:inu_hamster:20200613053438j:image

 

しじみラーメン

こちらも先に完成形から行きます。こんな感じです。

f:id:inu_hamster:20200613053614j:image

しじみラーメンの場合も作り方はあさりラーメンと全く同じです

 

あさりが優しい味なのに対して、しじみはややパンチがあるような気がします。こちらも出汁の味と香りが良く、いい感じにまとまっています。

 

まとめ

貝類は簡単に良い出汁をとることができるので、とても便利です。貝の中身が腐ってしまっている貝を匂いで判断して取り除いたり、しっかり砂抜きするのは大事ですが、慣れてしまえばこの作業も大変ではありません。

あさりしじみは生きている状態で売っているので、砂抜き中は結構動いたりするので何だか不思議な感じです。

今回もそんなチャレンジ自炊を紹介しました。

本日は以上です。