こんにちは、えびまよシャンプーです(*^^*)
今日は中華そばを作ります!町中華でつい頼んじゃうあれです(^^)
寒い季節にピッタリの中華そばの旨みたっぷりのスープと玉子麺は格別ですよね☆ミ
というわけで、早速作ります!(いつも通り、最小限の洗い物で済ませます)
今回は奥さんも食べるみたいなので、二人分のレシピとなります(・ิω・ิ)
まずは、
○豚肩ロース肉(サイズはあまり気にしてないです(^.^;)ひとかたまり
○水700mlぐらい
○ネギの青い部分を手で潰したもの
を鍋に入れ、水の状態から加熱していきます!
肉の大きさにもよりますが、今回は沸騰してから30分ぐらい茹でて火を通しました☆ミ
↓ゆで途中の画像です(^^)
スープは濁ってきますが、茹でてるとそのうち透きとおります。アクはとってもいいですが、私は取りません(なんでやねん(^.^;)
火が通ってきたら、醤油大さじ4杯、料理酒大さじ2杯、創味シャンタン(粉末)適量を入れてさらに加熱です。水分が飛ぶのでだいたい最終的に700〜800mlぐらいになるよう調整です。
個人的には創味シャンタンは不安になるくらいたくさん入れるのが好きです(^^)
※自分の健康を考慮しながら入れましょう(^.^;
本来はスープのタレ(かえし)はスープとは別に作るべきですが、洗い物を増やしたくないので、鍋1つで作っちゃいます(*^^*)
豚肩ロースに火が通ったら、切っていきます!
ついでに白ネギと、付け合せの春巻き(スーパーで買ったやつ^^;)も切っちゃいます!
あとは、
①スープを丼へ
②空いた鍋にケトルから熱湯を入れて麺を茹でる
③お湯をきって麺を盛り付ける
④トッピングをのせる
の4ターンで完成です(^^ゞ
中華そば春巻きセットですね!
とてもいい香りがします(・ิω・ิ)
スープは味わい深くも優しく、冷えた体に染み渡ります(^^)
チャーシューは薄めに切りましたが、弾力があって食べごたえがあります。噛めば噛むほど旨味が出てきます(*^^*)
柔らかめの豚バラチャーシューも好きですが、薄めの豚肩ロースチャーシューは無骨で存在感があって好きです。
昔実家の近くにあった500円ぐらいの豚そばの店を思い出します(^^)もう閉店してしまいましたが、今だに味を覚えています。
あとがき
というわけで、今回は中華そばでした(^^)
圧力鍋とかで豚骨とか鶏ガラで作るとなかなか大変ですが、今回みたいな中華そばは簡単に作れるのでおすすめです(*^^*)
ちなみに創味シャンタンのかわりにほんだしを入れると、和風の味わいになります。
というわけで、本日は以上ですm(_ _)m