スモール節約自炊
こんちは!えびまよシャンプーです。 外食に行きたいですね。テイクアウトは盛り上がりを見せていますが、お店の雰囲気とか厨房の活気とかを感じながら食事をするのが外食の魅力だと思います。 テイクアウトだけだと伝わりきれないお店の良さってあると思い…
こんちは、えびまよシャンプーです。 海に行きたい!(寒いけど) このご時世、遠出が難しくなり、一向に行けない状況です。 思えば、昨年の夏は休みの日も家で過ごしていました。もともとインドア派なのでそこまで辛くはないのですが、意外と海で泳ぐのとか…
こんちは、えびまよシャンプーです。 新型コロナウイルスによる私生活へのダメージはまだまだ続いていますね。ライフスタイルもだいぶ変化し、それに慣れてきてしまって、生活において当たり前のことも当たり前じゃなくなった気がします。 例えば、 ジェット…
こんちは、えびまよシャンプーです。 寒い季節になってきましたね。布団から出るのが大変です(^^; 夏の沖縄の海をイメージしながら体感温度を上げるしかありません。夏が早く来て欲しいですよね。 ていうかちょうど良い気温の季節短すぎですよね\(>_<)/ど…
こんちは!えびまよシャンプーです! 今日はとても簡単にお寿司を握る方法をお伝えします! 今回使うお米はマイバスケットで買ったパックのご飯です!200gが5個入りで税抜398円ぐらいなのでお得ですね(*^^*) 米一合の炊いたあとの重さが340gぐらいなので、0…
こんちわ、えびまよシャンプーです。 今さらですが、せんべろって良いですよね。千円でべろべろになるまで飲めると言う意味で定着した言葉です。 お酒とおつまみが安く、店の雰囲気も大衆居酒屋的な感じで、昔ながらのイメージです。 ハムカツとか刺身とかも…
こんちわ、えびまよシャンプーです。 今年の夏も終わりですね。コロナの影響で全く遊べませんでした(T_T)仕方ないですね。 一時期はとにかく楽しみが無くて家でパスタを茹で続けていました。そんな夏の思い出をプレイバックしていきますよー 広告 // トマト…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 夏休みのシーズンですね。 とは言え、コロナの影響もあり、巣籠もりしている方も多いのではないのでしょうか? 自由に出歩けないのはとても残念ですよね(>_<) 日々ストレス社会に置かれている私たちにとって、遠出や旅…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 最近は寿司に目覚めるなど新しい領域に挑んできましたが、そろそろ疲れてきたので一旦普通の自炊に戻りたいと思います(>.<) 広告 // 中トロ丼 寿司を握ろうとしましたが、元気が無かったので普通に酢飯で丼にしました…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 本日は油そばを作っていきます。自炊油そばを作る上で必要不可欠なのがこちらのつけ麺専用麺です。 何種類か試しましたがこのつけ麺専用麺が一番良いです。 麺が太く、こしがあり、存在感があり、麺自体が美味いです。…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 皆さんは「お茶漬けパスタ」というものを知っていますか?ネットとかで結構紹介されていて、有名な料理です。個人的には「お茶パス」っていう風に略したりしています。 名前からその料理の見た目を想像しにくいかもし…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 今回も普通の自炊料理を紹介していきます。わりと簡単な料理が多いので時間があったら試してみてください。 広告 // エルビスサンド 朝ごはんからガツンと高カロリーな1品です。何でもエルビスプレスリーが愛した料理…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 このブログでは何気ない自炊を紹介したり、イラスト制作の進捗状況を報告しています。 かつては深夜アニメの紹介や社会情勢に関わる記事ものっけていたのですが、ネット上にはもっといい記事がたくさんあることに気づ…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 新型コロナウイルスの影響によるいろいろな自粛はまだまだ長引きそうですね。お花見もプロ野球観戦も、楽しみにしていたイベントは軒並み自粛or延期になりました。 不安な日々が続く中ですが、今出来ることをこつこつ…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 年が明けて早2週間。毎年と同じような日々が続いていきます。学生の頃は変化が大きかったのですが、社会人になるとあの頃ほどの変化が無くなりますね。 今日もまた最近の自炊料理を紹介していきます。 // ニジマスの…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 今年もよろしくお願いします。 今まで料理系の記事を書くときはそれなりにテーマを持ってやってきたのですが、ネタが尽きてきたので今回は単純に最近の料理を紹介していきます。 // まずは鍋。冬と言えばやっぱりこれ…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 自炊初心者にとっては魚料理をするのって結構面倒で、敬遠されがちです。特に以下の2つのハードルが立ちはだかります。 ①うろこをとったり魚をさばいたり、下処理のハードルが高い。 ②グリルを掃除するのがめんどくさ…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 今回は昨年のふるさと納税で手にいれた食材で今さら料理をします。 今回使うのは乾燥野菜。 生野菜って冷蔵庫に入れておいても数日でダメになったりするんですよね。野菜の茎の断面を湿った紙に浸けるというような管理…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 料理本を見に本屋に行くと「常備菜」という言葉が目に飛び込んできます。これは休日にたくさん副菜を作っておき、平日の自炊を豊かなものにしていこうという合理的な作戦で、仕事帰りの時間がない中でも自炊に取り組む…
こんにちは、えびまよシャンプーです。今期絶好調の癒やし系アニメ、「世話やきキツネの仙狐さん」は、ブラック企業に務める青年の家に住みつき掃除・洗濯等の家事をして甘やかす、800才の狐を描いた日常系アニメです。 800歳といっても見た目は幼女です。こ…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 自炊でお店の味を目指すのは途方もなく大変です。まず、道具が必要です。油の温度を一定に保つ大きな鍋、スチームオーブン、魚焼きコンロ、ピザ釜、囲炉裏などなど、良い外食店は強力な武器を持ち合わせています。それ…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 ゴールデンウィークもいよいよ最終日ですね。そういえば「大型連休をとれたときは最後まで予定をつめて楽しんだ方が後悔しないよ」と某旅行会社の相談窓口の人が言ってました。ビジネストークですね。 さて、今回は急…
こんにちは、えびまよシャンプーです。どうしても料理をしたくない日が1年間に何度もあるのが悩みです。 人間である以上食料は一日に何回かは摂取しなければなりません。とはいえ、アラサー以上にとってはカップ麺ばかりではさすがに飽きますし、何だか学生…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 「マツコの知らない世界」で紹介された後、一気に有名になり、長きにわたり品薄状態が続いていた乾麺の蕎麦、小諸七兵衛がようやく店頭に姿を蘇らせました。 乾麺は夏によく売れるイメージがありますよね。私も、暑い…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 寒い季節になってきました。 冬と言えば鍋。鍋といえばシメ。シメと言えば鍋用ラーメンです。 鍋の日にはうってつけですが、普通のラーメンも簡単に作れます。 昼ご飯を作るのが面倒くさい日なんかには特におすすめ。 …
こんにちは、えびまよシャンプーです。 土日は多くの人が平日の疲れに体を蝕まれ、有意義に過ごすことがなかなかできないはずです。 朝は適当に食パンで済ませて、お昼ご飯は寒いからラーメン屋へ。私は何度もこのような休日を過ごしてきました。しかし、就…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 異世界居酒屋を観ていたら、無性にポテトサラダが作りたくなったので、さっそく買い出しに行きます。 いつものマイバスケットで買ったじゃがいも。 これはいいじゃがいもなのでしょうか?一応北海道産の男爵じゃがです…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 ご飯炊くの忘れた!そもそも買って無い!なんてことはしょっちゅうあります。そんなときには乾麺です。茹で麺も良いですが、人は気まぐれなもので茹で麺を買ってくるとなぜか麺類を食べたくなる日は訪れません。そして…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 冷凍うどんは「安さ」「楽さ」「健康さ」の三拍子が揃った主食です。 // 安さ スーパーやマイバスケットで各種販売しています。相場は5玉入りで200円ぐらいなので、1玉は約40円という安さ。結構種類もあり麺の食感は…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 自炊カレーの楽しみ方は2種類あると私は考えます。1つ目は肉、玉ねぎ、きのこ、パプリカ等、具だくさんにしてサイドメニューいらずにするパターン。ほぼ鍋だけで完結します。もちろんまな板と包丁は面倒くさいので食…