2020-01-01から1年間の記事一覧
こんちは、えびまよシャンプーです。 新型コロナウイルスによる私生活へのダメージはまだまだ続いていますね。ライフスタイルもだいぶ変化し、それに慣れてきてしまって、生活において当たり前のことも当たり前じゃなくなった気がします。 例えば、 ジェット…
こんちは、えびまよシャンプーです。 寒い季節になってきましたね。布団から出るのが大変です(^^; 夏の沖縄の海をイメージしながら体感温度を上げるしかありません。夏が早く来て欲しいですよね。 ていうかちょうど良い気温の季節短すぎですよね\(>_<)/ど…
こんちは!えびまよシャンプーです! 今日はとても簡単にお寿司を握る方法をお伝えします! 今回使うお米はマイバスケットで買ったパックのご飯です!200gが5個入りで税抜398円ぐらいなのでお得ですね(*^^*) 米一合の炊いたあとの重さが340gぐらいなので、0…
こんちわ!えびまよシャンプーです! 今年のプロ野球も終盤に差し掛かってきました。私が応援している中日ドラゴンズは、現在3位で、久しぶりのAクラスが見えてきています。ここ数日は大敗してますが(;_;) それでも順位はいつもより全然良いので、クライマ…
こんちわ、えびまよシャンプーです。 今さらですが、せんべろって良いですよね。千円でべろべろになるまで飲めると言う意味で定着した言葉です。 お酒とおつまみが安く、店の雰囲気も大衆居酒屋的な感じで、昔ながらのイメージです。 ハムカツとか刺身とかも…
こんちわ、えびまよシャンプーです。 今日はラーメンの話です。昔から家でラーメンを作ることに憧れてて、最初の頃は鶏ガラとか豚骨を買ってチャレンジしていたのですが、なかなか手間がかかり、難易度も高かったため、家でのラーメン作りはほぼ諦めていまし…
こんちわ、えびまよシャンプーです。 ちょっと前にも紹介しましたが、また海老の寿司を作っていきます。 今回握るのは、バナメイ海老とスモークサーモンです! バナメイ海老は前回使ったブラックタイガーより安価ですが、味は負けないぐらい美味しいです。身…
こんちわ、えびまよシャンプーです。 今年の夏も終わりですね。コロナの影響で全く遊べませんでした(T_T)仕方ないですね。 一時期はとにかく楽しみが無くて家でパスタを茹で続けていました。そんな夏の思い出をプレイバックしていきますよー 広告 // トマト…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 今日はここ最近避けてきた話題をあげたいと思います。 私が長年応援している中日ドラゴンズについてです。 異例ずくめの今年のプロ野球。7年間連続Bクラスの中日ですが、徐々に選手層も厚くなり強くなっています。 開…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 夏休みのシーズンですね。 とは言え、コロナの影響もあり、巣籠もりしている方も多いのではないのでしょうか? 自由に出歩けないのはとても残念ですよね(>_<) 日々ストレス社会に置かれている私たちにとって、遠出や旅…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 今日も張り切って寿司を握っていきますよ! 握り寿司は魚がメインのような感じがしますが、それ以外のものも握ってみたいと思いチャレンジしていきたいと思います\(^^)/ ボイルホタテは市販のを切っただけなので、今…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 最近は寿司に目覚めるなど新しい領域に挑んできましたが、そろそろ疲れてきたので一旦普通の自炊に戻りたいと思います(>.<) 広告 // 中トロ丼 寿司を握ろうとしましたが、元気が無かったので普通に酢飯で丼にしました…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 今回は久しぶりにイラストについて記事にしていきます。イラスト作成って意外とたくさんの人がやっていて、社会人の趣味としては結構メジャーじゃないのかなと思います。 プロからアマチュアまでいろんなジャンルの絵…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 前回の記事では自宅で作る寿司に挑戦しました。 www.ebimayo-shampoo.work それで寿司についてさらに調べてみると、江戸前寿司は赤シャリを使うということが分かりました。 江戸時代の庶民にとっては米酢は高価であっ…
こんにちは、えびまよシャンプーです! お寿司っていつの時代でも人気の料理ですよね。100円寿司もどんどんオープンし、人が列をなしています。 もともと寿司は日本橋の魚河岸が発祥の料理で、その手軽さが人気となり、江戸時代にブームになったようです。そ…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 本日は油そばを作っていきます。自炊油そばを作る上で必要不可欠なのがこちらのつけ麺専用麺です。 何種類か試しましたがこのつけ麺専用麺が一番良いです。 麺が太く、こしがあり、存在感があり、麺自体が美味いです。…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 町中華って何度食べても飽きないですよね。 どこの街に引っ越してもほぼ見つけることができます。チェーン店じゃない店で食べるリーズナブルな中華料理はみんなのソウルフードですよね。 そんな町中華の中でも定番のチ…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 皆さんは「お茶漬けパスタ」というものを知っていますか?ネットとかで結構紹介されていて、有名な料理です。個人的には「お茶パス」っていう風に略したりしています。 名前からその料理の見た目を想像しにくいかもし…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 ラーメンっていつ食べても美味しいですよね。飲み会終わりで気持ち悪い状態でも濃厚ラーメンが食べたくなるくらいなので、ラーメンは私たちの体が本質的に求めている料理なのだと思います。 そんなこともあって、イン…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 お店じゃないと作れない料理はたくさんありますが、お店じゃないと作れなそうだけど、頑張れば作れる系の料理はたくさんあります。 今回は豚肩ロースチャーシューとはちみつ焼き鳥の2品を作っていきたいと思います。 …
こんにちは、えびまよシャンプーです。 今回は久しぶりに魚をさばいていきたいと思います。ちなみに前回はニシンをさばきました。 www.ebimayo-shampoo.work 自分でさばいたさばきたての魚はとても美味しいです。加熱した場合も、切り身で買った魚との違いが…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 前回の記事で、カニカマのカンジャンケジャン風を紹介しました↓ www.ebimayo-shampoo.work 今回は、赤海老を醤油だれに漬け込んで「カンジャンセウ」を作ってみたいと思います。カンジャンセウとはカンジャンケジャン…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 皆さんは「カンジャンケジャン」という料理を知っていますか?韓国の料理で、生のかにを特製の醤油だれに浸けて作る料理みたいです。 YouTubeとかでよくやってる人がいるのですが、材料が多くてとても大変そう!とても…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 今回も普通の自炊料理を紹介していきます。わりと簡単な料理が多いので時間があったら試してみてください。 広告 // エルビスサンド 朝ごはんからガツンと高カロリーな1品です。何でもエルビスプレスリーが愛した料理…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 このブログでは何気ない自炊を紹介したり、イラスト制作の進捗状況を報告しています。 かつては深夜アニメの紹介や社会情勢に関わる記事ものっけていたのですが、ネット上にはもっといい記事がたくさんあることに気づ…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 コロナでなかなか外に出づらい状況が続いていますね。もはや家で昔のアニメを観賞したり、お絵描きに励むしかありません。 私は趣味で3年ほどお絵描きを続けていますが、最近はもっぱらショートボブのキャラクターば…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 新型コロナウイルスの影響によるいろいろな自粛はまだまだ長引きそうですね。お花見もプロ野球観戦も、楽しみにしていたイベントは軒並み自粛or延期になりました。 不安な日々が続く中ですが、今出来ることをこつこつ…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 最近は自炊が一段階進化し、生の魚を捌くようになりました。もともとは切り身を買ってグリルで焼くというのが精一杯だったのですが、YouTubeで魚を捌いている動画をたくさん見ているうちに、内蔵が入った状態の魚から…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 今回紹介するのは長崎市へのふるさと納税で入手した小籠包です。寄付金額は14,000円でした。ちなみに今回は「ふるぽ」で持ち越したポイントを使いました。 「ふるぽ」とは、先に寄付先を決めて寄付だけして、後から返…
こんにちは、えびまよシャンプーです。 皆さんはスクフェス(ラブライブのリズムゲーム)はやってますか?私は断続的にやっています。キャラクターや曲、イベントの種類が豊富で、始めてから5年目になっても飽きずに続けています。 そんなゲームに虹ヶ咲学園…